KIEFERS SALON

トレセンレポート

所有馬近況

2025.04.10 トレセンレポート

平林雅芳氏によるトレセンレポート。キーファーズ所有馬の最新情報をお届けします。

●松永幹夫厩舎

・セングンバンバ
昨日のセングンバンバはかなり厳しく攻めていただけに大渡助手にそこを聞きたくて朝一番に寄りました。ニコニコ顔の大渡助手は『あれで気合も入るだろうよ。終い1Fも12.2と動けたからね』とやはり意識的に動かした様です。これでシャキッとして実戦でもいい競馬、内容になることを願います。

●石橋守厩舎

・フェデラー
外で運動中の土屋助手と話します。『今朝は1回目のハロー駆けあとに先生が乗ってCWで追い切ります』との事です。デビュー前も前走時も1週前の追い切りには石橋師が自ら乗って感触を確かめております。角馬場内で土屋助手からバトンタッチをした石橋師。スタンド眼の前の入り口から出てきます。1コーナー、2コーナーの入りはゆったりと行けてます。6Fを過ぎ5Fを過ぎて4Fの3コーナーを廻る時はだいぶ馬も行く気になって手綱がピンと張っておりました。4角は大外を廻り直線もいい感じでゴールを過ぎました。広場で土屋助手と待ちます。馬から下りた師に《感触はどうですか?》と尋ねました。『入りも良かったし道中もうまく行ってた。3角からは行きたがってたけど。手前も替えていたし悪くないよ』とです。土屋助手も『前回の時より今回の方が全てでいいと思えますよ』との事です。次週の阪神日曜。どんな競馬になるのでしょうかね。

栗東CW(4月10日)
フェデラー
83.1~64.6~49.5~35.3~11.1 馬なり

●大久保龍志厩舎

・マルシェ(3歳牡)
父Le Harve・母Savarin
朝いちばんに馬房へ寄りますと支度中のマルシェがおります。隣の助手さんが『オーイ、尚希(なおき)!』と大仲にいる緒方助手を呼んでくれました。実に背の高い若い助手さんです。『ハイ、いちばんでゲート試験です』との事。眼の前のEコースをキャンターで行くマルシェを見守ります。そしてゲート試験。朝も早いので試験の馬も少なくスンナリ入って1本目を出して、2本目で試験。今朝は出も悪くなくおそらく試験は受かっただろうと。大久保龍師と広場でひきあげてきた馬を説明してくれます。確かに歩き方も特徴がありますし他の馬と違うのでしょうが、素人の私にはハッキリと違いも判りません。師は『本質は芝のマイルぐらいの馬でしょうが、脚元がしっかりと固まってからでいいでしょうし、最初はダート1400ぐらいになるのでしょうか』と言っておりました。サラフィナに繋がる血、先々は楽しみであります。

栗東Eコース(4月10日)
マルシェ
13.9〜13.3

●池江泰寿厩舎

・チカクール
・ドウジャスティ
今朝のチカクールの時間を聞きに寄ります。馬房前で星井さんと話せました。『水口君が乗って坂路でいちばんでやります。そうですね53秒ぐらいであがってくるんじゃないですか』です。大仲前で兼武助手にドウジャスティを聞きます。『あまり先週から変わってなかった様ですね。ま、一度使ってみてでしょうね』との事です。稽古は稽古、実戦はまた違うかも知れません。朝いちばんの坂路は水曜日とはだいぶ混雑具合も違います。僚馬と一緒に坂路へ入りはしましたがそれぞれが単走の予定。前の馬の後ろをマイペースで行きます。最後まで同じペースでのゴール。時計は55秒と遅かったですが乗っている者の感触ですからね。まずは帰厩後の一発目ですからこれでいいでしょう。

栗東坂路(4月10日)
チカクール
55.4~40.7~25.7~12.1 馬なり

●笹田和秀厩舎

・トッピボーン
運動中の太田助手と話せました。『併せる予定だったのですが相手の馬が左右にぶれるから危ないからヤメる事になりました。反応はそうですね、休み明けと言った感じではありましたね』との事です。続けて『カイバ喰いが旺盛ですので体は増えてくると思いますよ』だそうです。来週の阪神土曜ですからね。このトッピボーンは緒戦も2戦目も実戦に行っていい馬ですのでそこを楽しみにしたいと思ってます。

●四位洋文厩舎

・ハイボール(3歳牡)
父ブリックスアンドモルタル・母アルマンド
厩舎へ寄ります。馬房に馬はいますが担当の山本さんはいません。大仲で聞きますと洗い場あたりで2、3人がたむろしてました。挨拶をして今朝の予定を聞きます。どうやら朝いちばんに馬場内の角馬場での様です。試験を受けた時も馬を実際には見れてなかっただけにじっくりと走る姿を見守ります。引き上げてきた時に感触を聞きます。『エエ、おっしゃるとおり、まだ炭酸が利いてないハイボールの感じです』と朝のジョークを受けての感想をいただきました。まだ中身も伴ってきてない感じなのかと思えます。体は450、60と言ってました。これから調教を積んでしっかりと判ってくると思えます。

●武幸四郎厩舎

・マイアイドル
朝に今朝のマイアイドルの試験の時間を聞きます。後半の番組だそうです。9時20分からCWにハローが入ります。その頃にコースの外の角馬場へ2歳馬3頭とマイアイドル、エストレヤデベレンの5頭が入ってほぐします。2歳馬のなかにはインゼルのアビラーシャ(父アドマイヤマーズ・母サンカルバⅡ)もいます。馬場内の右手の角馬場でも十分にほぐしてから向こう正面からEコースへ出てゲートへ向かいます。違う2歳馬、バリオスと一緒にゲート試験。まずは1本目を出してからの2本目。少しゲート入りに時間を要していた様ですが、2歳馬がスンナリ入らなかった様子です。そして試験、マイアイドルが1馬身ぐらい先に出ておりました。マイアイドルは合格したと思えます。引き上げてきた馬上の三好さんは『何とか大丈夫だったと思いますよ』です。幸四郎師は『このまま調教を進めて使える様になるのがいちばん』との事です。まずは第一歩を進めたのかと思います。

このページをシェア

KIEFERS SALON
KIEFERS SALON

キーファーズのイマがここに